ゆらぎ
ブリジット・ライリーの絵画

2018年4月14日(土) - 8月26日(日)

時間:
9:30-17:00(入館は16:30まで)
休館日:
月曜(ただし4月30日、7月16日は開館)、5月1日(火)、7月17日(火)
主催:
DIC株式会社
後援:
千葉県、千葉県教育委員会、佐倉市、佐倉市教育委員会
企画協力:
ブリジット・ライリー・スタジオ、デイヴィッド・ツヴィルナー

入館料

  • 一般 1,300円
  • 学生・65歳以上 1,100円
  • 小中学生・高校生 600円

団体(20名以上):

  • 一般 1,100円
  • 学生・65歳以上 900円
  • 小中学生・高校生 500円

障害者手帳をお持ちの方
(付き添い1名まで同料金):

  • 一般 1,000円
  • 学生・65歳以上 800円
  • 小中学生・高校生 400円

※各種割引適用には学生証や保険証などの身分証明書が必要です

概要

ブリジット・ライリー(1931-)は、幾何学的パターンによって画面に動きをもたらす抽象絵画で知られるイギリスの芸術家です。ロンドンのゴールドスミス・カレッジとロイヤル・カレッジ・オブ・アートに学んだライリーは、大学卒業後に教員や商業美術の仕事につきながら制作活動を続けました。初期作品はジョルジュ・スーラに影響を受けた風景画でしたが、ルネサンス以降の巨匠や印象派の絵画、点描技法を研究し、単純化・抽象化のプロセスを学ぶことで自身の創作を深めてゆきました。


1960年代に入ると、白と黒のみを用いた完全に抽象的な作品を発表します。これがニューヨーク近代美術館の学芸員の目に留まり、歴史的な展覧会『レスポンシヴ・アイ(応答する眼)』(1965年)で紹介されるや「オプ・アート」の旗手として一躍注目を集めます。1967年に代表作となる波形のストライプパターンに色彩を導入した作品群を制作し、画面に大きなうねりや揺らぎを感じさせる独自の画風で、美術界における画家としての地位を確かなものとしました。以降、「色」と「形」の相互作用を駆使して、人々の眼に強く訴える作品を次々に展開し、現在も多くの人をその作品で魅了し続けています。


本展は1960年代の代表的な黒と白の作品、1970年代を中心としたストライプ作品、1990年代の曲線をもちいた作品、そして近年のウォール・ペインティングを含む約30点を紹介し、あらためてライリー作品の魅力に迫る、わが国で38年ぶりとなる展覧会です。

ブリジット・ライリー略年譜

ブリジット・ライリー略年譜(PDF:447KB)

会期中のイベント

講演会①

加藤有希子(表象論、埼玉大学准教授)
「ライリーとスーラ ――21世紀を考えるヒント」
4月21日(土) 13:30-15:00
要予約 3月30日(金) 受付開始|定員50名|入館料のみ
 

講演会②

林道郎(美術史・美術批評、上智大学教授)
「知覚と自由:ブリジット・ライリーについて」
7月21日(土) 13:30-15:00
要予約 6月22日(金) 受付開始|定員50名|入館料のみ
 

ダンス・パフォーマンス

首藤康之&中村恩恵in「ゆらぎ」
5月12日(土) 17:45開場 / 18:00開演(18:30終演予定)
要予約|定員70名
料金=一般5,000円、友の会4,500円(当日入館料込み、公演前のレストラン軽食つき)

世界的に活躍するバレエダンサーの首藤康之と中村恩恵が、「ゆらぎ ブリジット・ライリーの絵画」会場を舞台にパフォーマンスを行います。二人のデュエットが展示空間に魔法をかける特別な時間を、70名という限られた人数で共有する贅沢なプログラムです。
 

ガムラン・コンサート

「自然のパターン、命のふるえ」
8月4日(土) 18:00開場 / 18:15開演(20:00終演予定)
要予約|定員120名|未就学児不可
料金=一般4,000円、友の会3,500円(当日入館料込み、事前振込制)

命のゆたかさを讃えるように色彩が踊る絵の前で、東京のガムラン楽団「パラグナ・グループ」が古典曲と藤枝守の現代曲を演奏します。

【予定演目】
・ガムラン古典曲
・藤枝守 作曲(ガムランによる《植物文様》、ガムランによる《歌づけ般若心経》ほか)